家計簿が続かない人におすすめ!『チャージ式』でラクラク家計管理

家計簿が続かない人へおすすめの家計管理
まゆてぃ

FP資格を取得して家計を改善した主婦のまゆてぃです。
わたしは以前浪費家で、家計がピンチになるまで『家計管理』をまったくやってませんでした。

わたしは以前、家計管理をまともに行なっていなかったせいで家計を崖っぷちにしてしまいました…

ピンチになってはじめて『家計管理』の重要さに気付き、家計簿を始めてみたものの、長く続けることが出来ずいろいろな方法を迷走しました。

しかし、『家計簿が続かない』『めんどくさい』という経験から、ズボラな性格の自分にも合った家計管理の方法を確立して、現在は負担なくストレスフリーに家計管理をしています。

この記事では、ズボラでめんどくさがりな主婦が見つけたラクラクでしっかり把握も出来る家計管理の方法、『チャージ式家計管理』を紹介します!

「家計簿が続かない…」「面倒だからやりたくない…」と悩んでいる方の力になれる記事です!

目次

家計簿が続かない主婦の歴史

家計簿が続かない人へおすすめの家計管理

以前は浪費家で家計簿をつけたことがなかったわたし…。

ずさんな家計管理がたたって家計が崖っぷちになってから、ようやく家計管理のことを考え始めました。

そんなわたしの家計簿の変遷を紹介します。

家計管理スタート期『づんの家計簿』

家計簿が続かない人へおすすめの家計管理

Instagram発信で一大ブームとなった『づんの家計簿』。

created by Rinker
¥1,430 (2024/11/20 18:05:07時点 楽天市場調べ-詳細)

『づんの家計簿』は購入した商品をひとつひとつ書き記していく、かなり細かく記録するタイプの家計簿です。

買ったものを詳細に記録することで、無駄買いを可視化することができます。

書く時間はかなりかかるので、家計簿初心者にはハードルが高いと感じるかもしれません。

しかし、ピンチを感じて一念発起した主婦は強い!

家計管理を始めたばかりのモチベーションが高い時期に細かく家計簿をつけることで、しっかりと家計の現状や問題点を把握することができました。

家計管理迷走期『オリジナル家計簿』

家計簿が続かない人へおすすめの家計管理

家計の状況をしっかり把握し、問題点をみつけて改善しながら家計管理にも慣れてきました。

家計管理に慣れてくると、詳細に家計簿を記録することが面倒に…

まゆてぃ

もともとの性格がズボラなのでづんの家計簿を続けるには、かなり努力が必要でした…

家計簿を挫折→家計が崩れる
こうなることは絶対に避けたかったので「続けられる家計簿をつけよう!」と、エクセルでオリジナルの家計簿フォーマットを作成→印刷して手書きで記録をしていました。

記録するのは、現金・クレジットカード使用に分けた支出のみ。

食費・日用品費などの費目分けはせずに、使ったお金をしっかり記録して把握することを徹底していました。

家計簿やーめた!『チャージ式家計管理』に

何度も繰り返しますが、わたしはもともとウルトラ超絶ズボラな性格です。

『できることなら家計簿なんてつけたくない!』

こんなわたしにとってラッキーだったのが、キャッシュレス推奨社会になってきたことです。

街のお店もどんどんキャッシュレス対応になってきたおかげで、チャージして利用する決済方法を駆使して『チャージ式家計管理』をはじめることが出来ました。

家計簿が続かない人におすすめ!『チャージ式家計管理』

家計簿が続かない人へおすすめの家計管理

ズボラ主婦だけど家計管理はきちんしたい!
そんな主婦のわたしが、家計簿をやめるために始めたのが『チャージ式家計管理』です。

チャージ式家計管理って?

チャージ式家計管理』は、1ヶ月のやりくり費を全額現金で用意し、財布・キャッシュレス決済アイテムに『チャージ』していく方法です。

使用しているもの

『チャージ式家計管理』で、わたしが使用しているものを紹介します。

無印パスポートケース

インスタの家計管理アカウントからブームとなり、一時期は品薄になっていた『無印パスポートケース』。

たくさんのカードポケットと、バインダー式のクリアポケットがついています。

家計管理での利用方法は、クリアポケットに用途ごとにお札を入れて管理する方法が一般的です。

プリペイド式クレジットカード

使い過ぎ防止のために、チャージして使用するタイプのプリペイド式クレジットカードを利用しています。

わたしはauユーザーなので、auウォレットカードを利用しています。

このプリペイド式のauウォレット・auウォレットカード、auユーザーにはかなりおすすめです

スマホ

プリペイド式クレジットカード『auウォレットカード』を使用するには、auウォレットへのチャージが必要です。

このauウォレットにチャージすることで、スマホでの決済サービスも利用できます。

わたしは、タッチやバーコードなどスマホでの決済をメインで利用しているので、家計管理にもスマホは欠かせないアイテムです。

auウォレットカード:QUICPayが使える!

auウォレットカードは、iPhoneのApple Payにカード登録できるのでタッチ決済対応機種であれば、QUICPayでササッと支払いを済ませることが出来るんです!

同様のプリペイド式クレジットカードにkyashがありますが、こちらは残念ながらApple Payに登録できないため、QUICPayでタッチ決済が利用できません。

auウォレット:au PAYが使える!

auウォレットにチャージすると、バーコード決済のau PAYが利用できます。

現在は、auのスマートパスプレミアムを契約していると、ポイント還元率が高くなっています。

auウォレットにチャージするだけで

  • クレジットカード
  • QUICPay(タッチ決済)
  • au PAY(バーコード決済)

すべて利用できるので、別々にチャージする必要がなく管理もめちゃくちゃ簡単です!

まゆてぃ

わたしは還元率が高いau PAYを優先して使用しています。
利用できない店舗の場合、QUICPayクレジットカードで決済しています。

auウォレットへのチャージは、楽天カードを利用しています。

楽天カードからのauウォレットチャージは、楽天スーパーポイント付与の対象!

楽天スーパーポイントもしっかりゲットできるんです♪つまり…

  • 楽天
  • au

ポイント二重取りできるんです!

楽天ポイント大量GETにマストの1枚!/

チャージ式家計管理のやり方

チャージ式家計管理はとっても簡単!

STEP
無印パスポートケースにやりくり費をセット

まず、無印パスポートケースに1ヶ月のやりくり費を1つのクリアポケットにセットします。

クレジット利用分のクリアポケットを用意しておきます。

STEP
お財布・プリペイド式クレジットカードにチャージ

無印パスポートケースにセットしたやりくり費から、お財布やプリペイド式クレジットカードにチャージします。

プリカへのチャージはクレジットカードでのチャージなので、クレジット利用分として別のクリアポケットに移動しています。

プリペイドではないクレジットカードを利用したときも、利用した金額をクレジット利用分のクリアポケットに移動します。

クレジットカード利用時に現金を移動することで、使った分の把握と使いすぎ防止になります。

STEP
チャージ先・日付・金額だけを記録

やりくり費をセットしているクリアポケットにメモを1枚入れています。

お財布・プリカへのチャージを行ったときに、このメモにチャージ先(お財布orプリカ)・日付・チャージ額を記録しています。

チャージは基本的に1万円単位で行なっているので、累計額の計算は電卓いらずで簡単です。

チャージ式家計管理のいいところ

とにかく管理がラク!

チャージしたときだけメモに書いておけば、使った金額がわかります。

チャージは1万円単位で行うので計算も電卓いらずで簡単です。

使いすぎない!

チャージするたびにメモに記録することで、やりくり費の残りの金額もわかります。

使いすぎ防止!

キャッシュレスメインなのでポイントが貯まる!

キャッシュレス決済をメインに利用するので、ポイントがどんどん貯まります。

チャージ式家計管理のデメリット

チャージ式家計管理』は、とにかくざっくり管理!

そのため「食費をいくら使ったか把握したい」など、費目ごとにしっかり管理することはできません。

でもチャージ式家計管理をしながら、きちんと家計簿もつければ費目ごとの把握も可能ですよ。

家計簿が続かない…きちんと管理できればOK!

家計簿が続かない人へおすすめの家計管理

家計簿が続かない、ズボラで面倒くさがりのわたしが実践している家計管理方法『チャージ式家計管理』を紹介しました。

浪費家だったわたしは、今まで家計簿を何度も挫折しました。
続けられずに、散財を繰り返してしまう自分をいつも責めていました。

でも大切なのは『家計簿をつけること』ではなくて『しっかりと管理すること』だと思います。

家計簿をつけなくたって、自分に合った方法でしっかり家計管理が出来ていればいいじゃないですか。

自分に合った家計管理の方法を見つけるまで色々試してみることは、『続かない』『挫折』ではありません!

家計簿が続かない人も、自分に合った方法で家計管理を頑張りましょうね!

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

好きなバンドに
15年で1000万円積んだ1児(9)のママ。
浪費を反省し家計改善のため
お金の知識が欲しくて独学でFP2級取得。
バンドの追っかけしながら
年間100万円の貯蓄に成功!
やりくりの工夫やお金のあれこれを発信中。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • はじめまして!
    ブログいつも参考にしています!
    まゆってぃさんはFPの試験は、どの協会のを受けましたか?
    あと、実技はどの項目を選びましたか?
    私も受検予定なので、教えてください(^ ^)

    • コメントありがとうございます!
      FP試験、わたしは3級・2級とも日本FP協会を受験しました。
      日本FP協会の実技試験は選択式ではありませんでした!
      FP資格取得、応援しています♪

      • 早速のご回答ありがとうございます
        日本FP協会のほうだったのですね❣️
        二種類あるので悩みますが、まゆてぃさんのご回答も参考にさせていただきます✨
        これからもブログ楽しみにしています

コメントする

目次
閉じる