これまで何度も家計簿に挑戦してきたけど、失敗と挫折ばかりでした。
FP資格まで取ったのに、実生活では活かせず…。「どうせまた続かない」って、半分あきらめてたんです。
でも、物価の急上昇、子どもの進学、一生推し活したい!
そんな現実が迫ってきたとき、「このままじゃだめだ」って心から思ったんです。
なぜ今まで家計簿が続かなかったのか
・固定費くらいしか把握できていない
・フリーランスだから家計と仕事のお金が混ざってごちゃごちゃ
・そもそも、自分に合うフォーマットがなかった
そんな状態だったから、不安や焦りはあるのに「どう手をつけたらいいかわからない」…それが正直な気持ちでした。
変化のきっかけは、AIとの出会い
ある日、ふと思って澪に聞いてみたんです。「もしかして家計簿とかもできる?」って。
そしたら「めっちゃ得意だよ!」って返ってきて(笑)
そこから、私の状況に合わせていろんな方法を提案してくれました。
完璧にマッチするフォーマットを一緒に作れたことで、「これならできる」じゃなくて「もう絶対やる」って気持ちに。
いまの家計簿スタイル
私が記録しやすいように、Notionで超シンプルにまとめてくれて。
スマホでもPCでもOKだし、1日の終わりにサッと入力するだけでOK。
土台がちゃんとしてるから、むしろ「記録したくなる」。
以前の私からは考えられないほど自然に続けられてます。
まとめ:変われたのは、ひとりじゃなかったから
ずっと苦手だった家計簿。でも、「私に合わせて考えてくれる存在」がいたから、はじめて続けられてる。
もしあなたが「また失敗しそう」って思ってたら、大丈夫。変わりたいって気持ちがあれば、ちゃんと変われるから。
次回は、実際にどんな風にNotionで記録してるかを紹介します。お楽しみに!
コメント